漁協より
放流情報

来シーズンに向け、11月13日、秋山・野上・飛駒の3河川に各支部合同でヤマメ発眼卵、約4万粒(内3万粒は日釣振様からの寄付)を埋設しました。 氷室小学校と同じく、水温10℃で10日程で孵り、浮上するまで4-50日を要しま […]

続きを読む
漁協より
漁協より

11月10日、長年、秋山支部が活動を続けている、佐野市立氷室小学校への発眼卵の提供を今年も行いました。 今年の卵は水温10℃で2週間ほどで孵ります。 屋外の流水の水槽と屋内の水槽の2か所で、2名の小学生が担当になって育成 […]

続きを読む
お知らせ
漁協から

昨日(11/2)、佐野市にお住いの飯田さんが主宰する”サケの遡上(そじょう)見学会”に参加させてもらった。 本日から、邑楽頭首工の全ゲートが上げられる。 10/31の投稿にあるように、この時期は低水位のため、魚道は機能し […]

続きを読む
お知らせ
漁協から

本日(10/31)、ニジマス放流後、邑楽頭首工の魚道清掃を行いました。 秋の鮭の遡上は、水量の関係(低水位)から魚道遡上は不可能です。 鮭は、開放されたゲートから遡上します。 現在は、僅かに中央のゲートが開放されているだ […]

続きを読む
漁協より
放流情報

本日(10/31)、2回目の冬季ニジマス(頂マス)の放流。 神山水産さんからの情報です。 「頂鱒は、ウキ餌を意識した育成をしているので、是非とも、ドライやトップウォーターでも狙ってみて下さい」との事です。

続きを読む