主な魚種

2022年(令和4年)渓流解禁日と放流予定一覧

渓流解禁日 3月6日(第一日曜日)日の出

●渓流釣り〈全河川〉  3月6日(日)日の出から9月19日(祝)日没まで

放流予定一覧

解禁前〈ヤマメ発芽卵・稚魚〉 62,000尾
ヤマメ成魚 渡良瀬川 150kg
  野上川 200㎏
  秋山川 200㎏

 

解禁後放流追加予定〈ヤマメ成魚〉 午前9時放流開始予定
3月13日(日) 渡良瀬川 300㎏ サクラマス
3月20日(日) 秋山川(日陰堰から上流) 150㎏
3月27日(日) 野上川(稲村橋から上流) 150㎏
4月3日(日) 渡良瀬川(提供:アカサカ釣具様) 100㎏
4月10日(日) 秋山川(日陰堰から上流) 150㎏
4月17日(日) 野上川(大戸、小戸合流から上流) 150㎏
4月24日(日) 渡良瀬川 150㎏
5月8日(日) 野上川(大戸・小戸合流から上流) 150㎏
9月4日(日) 野上川 (稲村橋から上流) 150㎏
9月11日(日) 秋山川(日陰堰から上流) 150㎏

 

鮎情報

2022年(令和4年)鮎解禁日と放流予定

渡良瀬川

  • 釣り解禁日   6月5日(日)日の出~ 全域
             
  • 放流     160,000尾
  • 解禁後追加放流予定  7月、8月、9月
  • 投網・掛け釣り  9月4日(日)日の出~10月31日(日)日没まで (渡良瀬川大橋から上流、田中橋まで)
             *投網、掛け釣りは、組合員つり券、全魚種券をお持ちの方が 別途2,000円を添え、組合本部へ許可申請(要写真)をして入漁できます。
             *田中橋から上流は釣り専用区域になります。雑魚券では入漁できません。

野上川

  • 釣り解禁日   6月26日(日)日の出~ 全域
  • 放流     35,000尾
  • 投網       8月28日(日)午前5時~9月19日(祝)日没まで (投網区間は稲村橋から下流)

秋山川

  • 釣り解禁日   6月19日(日)日の出~ 全域
  • 放流予定     35,000尾
  • 投網       8月21日(日)午前5時~9月19日(祝)日没まで (投網区間は岩鼻橋から下流)

 

 

*追加放流日は、都合により変更となることがあります。ホームページ等でご確認ください

 

ヤマメ情報

2022年(令和4年)渓流解禁日と放流予定

渓流解禁日 3月6日(第1日曜日)日の出

渓流釣り(全河川) 3月6日(日)日の出 ~ 9月19日(祝)日没まで

放流予定

解禁前

(ヤマメ発眼卵・稚魚)   62,000尾
(ヤマメ成魚)     渡良瀬川  150kg
            野上川   200kg
            秋山川   200kg

解禁後追加放流予定(ヤマメ成魚)午前9時 放流開始予定
  • 5月8日(日)  野上川(大戸・小戸合流から上流) 150㎏
  • 9月4日(日)  野上川(稲村橋から上流) 150㎏
  • 9月11日(日)  秋山川(日陰堰から上流) 150㎏

*渓流釣りは9月20日(火)から全河川禁漁となります。

 

ニジマス情報

渡良瀬川冬季限定釣り場

ニジマス釣り解禁 10月16日(日)から2023年2月23日(祝)

鹿島橋より渡良瀬橋までの区間
キャッチアンドリリース期間:10月16日(日)~12月31日(土)
 ルアー、フライ、テンカラ、餌釣り(リール使用禁止)
 バーブレス、シングルフックのみ飲み込まれたらハリスを切って再放流してください。
2022年(令和4年)1月1日(土)~2月23日(水) 持ち帰りできます。

ニジマス追加放流予定
  • 10月16日(日) 渡良瀬川  200㎏(大型ニジマス)
  • 10月30日(日) 渡良瀬川  200㎏(大型ニジマス)
  • 11月13日(日) 渡良瀬川  200㎏(大型ニジマス)
  • 11月27日(日) 渡良瀬川  200㎏(大型ニジマス)
  • 12月11日(日) 渡良瀬川  200㎏(アカサカ釣具様ご提供)

2023年(令和5年)1月1日(祝)~2月23日(祝)持ち帰りできます。

2023年(令和5年)2月24日(金)~3月 4日(土)渓流釣り準備の為、田中橋より上流は全面禁漁となります。

 

ヘラブナ情報

ヘラブナ放流予定
  • 12月上旬  旗川、渡良瀬川  300kg

*追加放流は、都合により変更、中止になることがあります。ホームページ等でご確認ください。

 

 

ご注意

  • 渡良瀬川の田中橋から上流は雑魚券では入漁できません。
  • 野上川の木戸橋から上流、秋山川の牧不動橋から上流は雑魚券では入漁できません。
  • 野上川(木戸橋から上流、小戸川合流点まで)と秋山川(牧不動橋から上流、渡戸橋まで)は、4月10日からアユ解禁日前日までアユ育成のため一時全面禁漁になります。
  • 釣り専用区では投網はできません。
  • 鮎のエサ釣り、オランダ釣り、ドカン釣り類(まき餌、練り餌の使用を含む)はできません。
  • 囮のハナカンから40cmより長いハリスは使用できません。(鮎ルアーも同じ)
  • 小型魚(15cm以下)はリリースしてください。
  • 遊漁者は相互に適当なる距離を保ち、他の迷惑となる行為をしてはなりません。
    又、遊漁時刻は日の出から日没までとする。ロープ、置き竿等による場所取りを禁止します。
  • 遊漁券・組合員証の有効期限は当年3月1日から翌年2月末日までです。
    ※期間以外は使えません。
    ※入漁証は必ず見やすい所に着けてください。
    ※紛失の際は再交付できません。再購入となります。
  • 違反入漁者には、10万円以下の過怠金が課せられます。
  • サケ資源有効利用調査日は借宿緑地公園テニスコート前から緑橋下流付近は禁漁になり、一般の方は入漁できません。
  • サケを許可なく捕獲した者は水産資源保護法で罰せられます。